日別アーカイブ: 2022年11月20日

子ども夢基金助成活動 

見えない見えにくい見えるのバリア超えて 自然の探検

見る。さわる。考える。3つの力で自然を発見しよう!全3回

第1回12月3,4日  ゲッチョ先生のワークショップ
第2回2月4日(土)  ほねほね探検・骨のお話とワークショップ
第3回 2月25日(土)昔の生物の探検・化石から生物をそうぞうする
対象・・・・小中高校生

第1回 ゲッチョ先生のワークショップ

所 :大阪市立自然史博物館  (大阪メトロ長居駅下車)              
講師:盛口満先生(沖縄大学教授・生き物ライタ-)
   西澤真樹子氏(NPO法人 大阪自然史センター)

 時 A:12月3日(土)            A,Bどちらか1回参加が可能
    12時から13時 ゲッチョ先生の本の展示
    13時から15時 お話とワークショップ   
  B : 12月4日(日)          
    10時から12時 お話とワークショップ                                   12時から13時 ゲッチョ先生の本の展示 

参加費 無料   定員 30名 + 付き添い 事情配慮します。

申し込み:フォームまたはメールでお願いします。

      フォームはこちらをクリックしてください
      (Googleフォームのページにジャンプします)

メールの場合、本文に、参加者名、学年、居住市町名、緊急連絡方法、配慮のご希望、質問をご記載下さい。                             宛先:mail:wanpaku.jyakushi@gmail.com
コロナへの対応等を、お申し込み時に、mailで詳細にお伝えします

その後の講座

第2回 ほねほね探検  骨のお話とワークショップ
時:2023年2月4日(土)  13時から16時まで       
所:大阪市立自然史博物館  参加費 無料                 講師:西澤真樹子氏(NPO法人大阪自然史センター)
   木曽結日氏 (なにわほねほね団)
   竹村望氏  (なにわほねほね団)
定員:15名(小中高校生) + 介助者 数名          募集期間 12月10日(日)~1月10日(水)

第3回 昔の生物の探検                       様々な化石を知り、化石から生き物を想像するワーク

時:2023年2月25日(土)                   12時から13時 事前に資料の公開                  13時から15時 ワークショップ                   所:大阪市立自然史博物館     参加費 無料           講師:  前川匠氏 (大阪市立自然史博物館学芸員)       大下歩氏(社会福祉法人日本ライトハウス)           定員:15名(小中高校生) + 介助者 数名          募集期間 1月 10日(水)~2月5日(木)

見えない見えにくくても、「読める」「読みやすい」「読みたい」へ!点字・音声・拡大文字・さわる・パソコン・ipad・プレクストーク・ピンデイスいろいろなもじと機器との出会いの中で、本の世界がひろがることにつながるひろば・・・

9月18日 南沢先生から学ぶ「おはなし・ほんのひろば」

ーさわるちから、きくちからで、好奇心をひらく

点字、音声、大きな文字の「図鑑」に出会ったことありますか?
虫、草花、みのまわりの生き物を観察したり、触ったことありますか?

栃木の小学校で音楽を教えている南沢創先生は、ヘラクレス。オオクワガタ、かぶとむしを孵化させたり、金魚を1年で13センチ以上の特訓飼育を、子どもたちに教えています。盲人魚釣り 無農薬野菜を育て、動画の発信も。バリアフリー百人一首。そんな先生のお話とワーク どんな工夫があるんだろうか。 カブトムシの幼虫の飼育方法を聴いて、自分で育てませんか。南沢先生のHP https://doranekokaruta.com/minami/nikki100.html

とき:9月18日(日)10時から16時  参加時間はそれぞれに
ところ:吹田市立 ゆいぴあ4 階 会議室 阪急千里線/モノレール 山田駅すぐ     地下駐車場あり(手帳で無料)

講師:南沢 創先生       お話会、岩出景子さん(野の花文庫)
参加費:無料

申し込み 電話 09046425662 メール wanpaku.jyakushi@gmail.com

追加情報:オンラインで参加できます。ご希望の方は、メールで申し込み。折り返し、ZOOのMURLを、送ります。締め切りは、17日24時まで。