月別アーカイブ: 2014年6月

7月・8月のおはなし・ほんのひろば

て、みみ、め、はな、こころ、あたまで読む?
とき   
7月6日(日) 午前10:30~15:30
8月3日(日)      〃
ところ:吹田市立子育て青少年拠点夢つながり未来館(ゆいぴあ)会議室3+調理室
阪急千里線/大阪モノレール山田駅前下車すぐ地下駐車場は、障害手帳提示で減免あり)
手引きの必要な方は、ご連絡ください。
ほん・・・・・ 
さわる絵本、大きな字の本、点字本、声の本、点字絵本、マルチメディアデイジーなど、いろいろな形の本の紹介、パソコン、i-Pad、プレクストークで本を読む体験。
すばなし(かたり)、手遊び、わらべうた、読み聞かせ、リクエストの対面朗読
こども、おとな、助っ人、見学、自由においで下さい。

参加費:無料

とくべつプログラム
7月 調理室でリクエストをつくります 
ラムネつくり 口の中でシューッととけるラムネ  シュワッと冷たい飲み物のラムネ

8月 調理室でリクエストをつくろう!・・・只今、募集中

藤井容さんのジャンべあります
9月7日はガムラン(インドネシアの打楽器、金属や木や竹の楽器群)奏者のハナジョスさんの演奏と体験 
リハーサル室のなかで、数人ずつ、思いっきり音が出しましょう。
ところは、ゆいぴあ・多目的ホール。お楽しみにね

主催:NPO法人弱視の子どもたちに絵本を
問合せ:田中
〒564-0062  大阪府吹田市垂水町3―21-7-1005 ℡:06-6385-6598 
Email: wanpaku.jyakushi@gmail.com

夏休み「おおやアート村ビッグラボ」「アルトスビレッジ」に行こう

夏休みに「おおやアート村ビッグラボ」「アルトスビレッジ」に行こう

おおやアート村ビッグラボの『公募展 アートすいぞくかん』を見に行き、山の中の大屋にあって、更に奥の谷間にある、アルトス・ビレッジが今回のキャンプ場です。

アルトスビレッジは、戸川さんご夫妻が、こつこつと、手作りした家やキャンプサイトです。小さい所なので、当日は貸し切りとなります。のんびりと小川の流れに足をつけたり、鳥の声、風の音を聞き、かまどでご飯をたくなどが体験出来ます。

質問「魚釣りがしたいと言っていた子がいるんですが、どうでしょうか?」
答え「渓流釣りの本場、静かに釣り糸を垂れると釣れるかもしれない川へ連れていけるよ」
質問「竹で水でっぽう作れないかな」答え「竹を切るところからできますよ」など。
こちらの希望に応え、提案をして下さるのが楽しみです。整備された施設ではありませんが、自由に時間を使いましょう。

とき:7月26日(土)~27日(日)

現地への行き方は、それぞれで選んでください。
乗合高速バス 全但バス 三宮発湯村温泉行き もしくは、大阪駅発(新大阪、桃山台)湯村温泉行き 和田山駅あるいは八鹿農高下車 
往復 大人5700円 
そこまで、戸川さんが迎えに来てくれます。 JRで、和田山駅下車でも、お迎えがあります。
マイカーでは、中国自動車道から舞鶴自動車道へ、春日から北近畿豊岡自動車道 八鹿氷ノ山、もしくは、養父IC下車、そこから15分ナビがあればOKです。
アルトスの宿泊は、26日の昼食~27日の昼食までの、1泊4食です。
探検隊から補助をいただけるので、大人8000円 高校生7000円 中学生5000円、小学生5000円 幼児0円 です。

申込み締め切り予定は、7月13日ごろです。行き方などはご相談下さい、うち合わせをします。
申し込み、メール wanpaku.jyakushi@gmail.com tel/fax 06-6835-1512 田中まで。